主婦の方がクレジットカードを作る際の審査はどうなっているのでしょうか?ここでは主婦の方がクレジットカードに申込んだ場合の審査について解説します。
主婦のクレジットカード審査
主婦と一言で言っても、大きく分けて2つのグループにわけることができます。
収入のある主婦
パートやアルバイト、派遣写真、正社員などの共働き型の主婦の方の場合
これはサラリーマンと同様に「安定した収入」があるため、クレジットカードを持つことが可能です。
クレジットカードの審査も、同じように年収や勤続年数、勤務先、クレジットスコア、個人信用情報などから行われます。
審査でのおすすめは、主婦がターゲットの流通系クレジットカードに申込むことです。審査では、一般的なクレジットカードよりも主婦は優遇されると考えられます。
楽天カード、イオンカード、セブンカード、セゾンカードなどです。
収入のない専業主婦
いわゆる専業主婦。夫の収入で家計を賄い、ご自身には収入がゼロの方の場合
そもそもクレジットカードというのは、「高校生を除く学生」「収入のある方」しか作ることができないものなのです。
そのため、専業主婦の方は、このどちらにも該当しないため、そのままではクレジットカードを作ることはできないのですが、最近では配偶者(夫)に収入がある専業主婦であれば申し込みが可能なクレジットカードも増えてきています。
とくに上記であげた流通系の企業が発行している年会費無料のクレジットカードであれば、収入がなくても申し込みフォームに「専業主婦」「配偶者の年収」という記載項目があり、それをもとに審査されます。収入がないのは変わらない為、クレジットカードのキャッシング枠はゼロになってしまいますが、ショッピング利用のみであれば専業主婦でもクレジットカードを作れる時代になったと言えるでしょう。
とはいえ、収入がある主婦と比較すれば審査は通りにくいというのも事実なので審査落ちをした場合の対策も考えておくと良いでしょう。
収入のない専業主婦が審査落ちした場合にクレジットカードを持つ方法は?
1.夫のクレジットカードの家族カードを作る
収入がある夫であれば、クレジットカードの審査に普通に通ると思います。また、すでに何枚かクレジットカードを保有していると思います。
クレジットカードには、家族カードというものがあり、ほぼ同じ特典を利用できる家族に対して発行される追加カードがあるのです。
この家族カードを利用すると請求は親カードである夫のクレジットカードに行くため、家族カードの発行自体にはほぼ審査がない状態で行われるのです。
もちろん、専業主婦でも家族カードを作ることができると言っていいでしょう。これが専業主婦がクレジットカードを作る一番簡単な方法です。
2.収入をゼロから、プラスの個人事業主になる
収入がゼロであるとクレジットカードの審査に通らないのですから、一番近い方法は収入を1万円でもいいから作ることです。
パートやアルバイトなど本格的な収入を得る方法もありますが、最近ではインターネット上でアンケートに答えるだけ、記事を書くだけ、ブログを書くだけでも、1万円ぐらいならすぐに貯まっていきます。
クレジットカードの審査では、収入0円の無職の方と、収入1万円の個人事業主では大きな違いがあるのです。
収入を数万円作ってから、流通系のクレジットカードを申込むと審査に通る可能性が上がります。
- 投稿タグ
- クレジットカード審査, 主婦