girl128_128

結婚して姓が変わってしまった場合のクレジットカード審査について解説します。

純粋な方と悪用する方がいる姓の変更

「単純に女性の方が結婚して姓が変わった」

という純粋に姓が変わるケースと

クレジットカード審査、カードローン審査を通すために意図的に

「養子縁組をして姓を変えた」

という悪用するパターンが存在します。

ここで問題なのは、クレジットカード会社から見ると

「悪用する人がいる」ということは、「疑わしきは罰せよ」とばかりに審査に通さないケースが出てきてしまうということです。

純粋に姓が変わった人が割りを喰ってしまうことになっているのです。

クレジットカード会社でも旧姓の情報を調べるのは難しい

なぜ、悪用する方がいるのかというと

正直なところクレジットカード会社でも、旧姓の情報を調べられる提出書類「免許証」の情報がない場合には、旧姓が誰なのか?を知ることは非常に難しいのが現状なのです。

とはいえ、クレジットカード会社も独自の情報網を駆使して、旧姓を調べ上げることに力を注いでいます。

男性と女性でクレジットカードの審査の難易度が変わる

女性の場合

結婚によって姓が変わることが一般的なため、姓が変わったことで個人信用情報が真っ白でも、クレジットカード審査に通る可能性はあります。

このケースでは旦那さんの信用情報を見て審査判断をすることも多いようです。

ただし、女性の場合で審査が通っても、一度延滞などをしてしまうと、もう一度念入りに再調査されることもあるので注意が必要です。

男性の場合

結婚によって姓が変わることは一般的ではなく、数も極端に少なくなります。反社会勢力が悪用するケースも男性の方が圧倒的に多いのです。

そのため、ある程度の年齢なのにもかかわらず個人信用情報が真っ白で、かつ提出書類が旧姓を調べられる免許証でない場合には、かなりの確率でクレジットカードの審査に落ちてしまうことになります。

純粋に婿養子になったために姓を変更したという場合には、免許証を必要書類の提出時に身分証として提出すべきなのです。

名前が変わった場合のクレジットカード審査対策

基本は免許証を提出すること

純粋に名前が変わったのであれば、旧姓を知ってもらうことがクレジットカード審査落ちを防ぐ対策になります。旧姓がわからないと悪用している可能性があると判断されて審査通過の確率が著しく下がってしまうからです。

個人信用情報が真っ白の状態にしない

姓が変わったかどうか?をクレジットカード会社が判断しているのは、個人信用情報が真っ白かどうか?です。

普通の生活をしていれば、30歳をすぎて個人信用情報が真っ白ということはほとんどないからです。

何かしらのローンや携帯料金、クレジットカード利用はあってしかるべきなのです。

これがないということは「姓を変えたんではないか?」と疑われてしまうのです。

結婚して姓を変えたために、個人信用情報が真っ白になってしまい、クレジットカード審査で落ちてしまったという方は

クレジットカードに申込む前に、端末料金分割払いの携帯電話を持つなどして、最低半年は個人信用情報の返済履歴(返済実績)を付けることをおすすめします。