「会社に電話がかかってくるのは嫌。」という方もいるかと思います。また、在籍確認ができずにクレジットカード審査に落ちることもゼロではありません。今回は、クレジットカードの在籍確認で失敗しない方法をお教えします。
そもそも、クレジットカード審査の在籍確認は何のためにあるの?
申込みフォームに記載した企業名に本当に勤務しているかを確認するため
「在籍確認」はその名の通りで、会社に籍を置いているかどうか?を確認するために行うものです。
クレジットカード会社の担当者が、実際に申込みフォームに記載された企業に電話をして「○○さんいらっしゃいますか?」と聞くことで、在籍を確認する行為です。
クレジットカード審査では、自己申告で年収を記載する部分がありますが、収入証明の提出などはすることがありません。クレジットカード会社は勤務先でだいたいの年収が正しいかどうか?を判断しているのです。
上場企業であれば社員の平均年収は公開されていますし、非上場企業でもある程度の勤続年数がある会社であれば、帝国データバンクや東京商工リサーチなどの信用情報に年収は記載されているからです。
数十万円のずれはあるでしょうが、申告した通りの会社に在籍していれば、ある程度たしかな収入の証拠となり、クレジットカード審査に通してくれるのです。
仮にこの在籍確認がなければ、ウソの勤務先を記載して、ウソの年収を記載して申込んだ、本来は審査に通さない無職の方や債務整理した方などをクレジットカード審査に通してしまう可能性があるのです。
クレジットカード会社は「貸し倒れ」を防ぐために審査を行うので、在籍確認をしないことは貸し倒れリスクを高める行為となってしまうのです。だからこそ、クレジットカード審査ではほとんどのケースで「在籍確認」が行われているのです。
在籍確認で審査落ちするケースはあるの?
あります。
会社の電話番号が間違っているケース
申込みフォームに記載した会社の電話番号が間違っていれば、電話をかけても通じないことになります。クレジットカード会社によっては会社名で検索の上、正しい電話番号でかけなおしてくれるケースもありますが、そのまま審査落ちする可能性もあります。
在籍していないと言われてしまうケース
普通に会社に働いていて、そこに籍がある人であれば「○○さんいらっしゃいますか?」と聞かれて「いません。」というケースはないのですが、新人や非正規雇用の方の場合、社内の共有の連絡網が整備されていない場合、など「いません。」と回答されてしまうケースもゼロではありません。この場合はクレジットカード審査は通りません。
とくに注意が必要なのは、派遣社員です。派遣元会社には在籍していることになっていますが、派遣先には在籍していないことになっていることも多いのです。これが「派遣」という仕組みなので致し方ありませんが、基本的に派遣社員の場合は勤務先企業のところには派遣元の会社名と連絡先を記載する必要があるのです。
電話に誰も出ないケース
会社の休日などがある場合、会社が数人の中小企業で全員で不在の時間が長い場合など、まったく連絡が取れないケースでも在籍確認が成立しません。普通の会社であれば、会社に誰もいない場合には携帯へ転送するなどの対応はしているはずですが、これがない場合にも審査に通らなくなってしまうのです。
在籍確認で会社にクレジットカードの発行がばれるケースはあるの?
あります。
通常、カードローンなどの在籍確認の場合は「個人名」と「個人の携帯電話」から在籍確認をするように配慮されています。「お金を借りている」という事実が会社に知られる、上司に知られることで、マイナスの評価になることを避けるためです。
しかし、クレジットカード会社の場合は、この「個人名」と「個人の携帯電話」からの在籍確認というのが徹底されているわけではありません。
「クレジットカードを発行する」という行為自体が社会的にマイナスになるような別段おかしいことではないからです。とくに外資系のクレジットカード会社の場合は、そのまま会社名で連絡がくることが多いようです。
消費者金融の在籍確認
着信:090-0000-0000 (個人の携帯電話から)
「田中と申込ますが、山田様はいらっしゃいますか?」
クレジットカード会社の在籍確認
着信:03-0000-0000 (カード会社の電話から)
「田中と申込ますが、山田様はいらっしゃいますか?」
or
「○○カードの田中と申込ますが、山田様はいらっしゃいますか?」
アコムACマスターカードの場合は、消費者金融のクレジットカードですので、前者のような在籍確認の方法が採用されています。この場合は会社にクレジットカードを申込んだことがばれる可能性はありません。
「審査落ち」や「会社にばれること」を回避するための方法
1.在籍確認をなくすために本人確認書類を保険証にする
クレジットカードに申込むときには「本人確認書類」が必要になります。
本人確認書類は「運転免許証」「パスポート」「健康保険証」「住民票」などが利用できます。
「運転免許証」を本人確認書類に使用するケースが多いと思いますが、実はここで会社から発行されている「社会保険の健康保険証」を提出すれば良いのです。
「社会保険の健康保険証」には会社名が記載されているので、これを提示して申込んでいれば、そもそも在籍確認をするまでもなく、その会社に在籍していることが証明されるからです。
在籍確認をなくす一番簡単で手っ取り早い方法と言えます。
2.申込みフォームの情報は正確に入力する
他のクレジットカードの申込み時と同じ勤務先なら在籍確認がない!?
他のクレジットカードを利用している方の場合は、その申込み時と勤務先が変わっていない場合には在籍確認がないケースがあります。
A社のクレジットカードを利用していて、B社に今回新しく申し込みをするケース
- 1.A社のクレジットカードに2年目に申込み
- 2.A社の申込み時の勤務先名・勤続年数が個人信用情報に登録される
- 3.B社の審査担当者は審査時に個人信用情報を照会する
- 4.2年目の勤務先と今回の勤務先が同じことを確認
- 5.勤続年数に矛盾がないことを確認(「2年前の勤続年数+2年」が今回の申込み時の勤続年数)
- 6.在籍確認をスルーして良いと判断
という流れで在籍確認をしないケースもあるのです。「個人信用情報に矛盾がないこと」というのが重要な在籍確認のスルー要件となるのです。
個人信用情報に矛盾をなくすためには、申込みフォームに入力する情報を正確にする必要があるのです。1年ぐらいいいか?と勤続年数や年収をごまかさないということが求められるのです。
3.在籍確認がないクレジットカードに申込む
- セゾンカード・インターナショナル
- 楽天カード
など、在籍確認なしのクレジットカードも存在します。
とはいえ、100%在籍確認がないというわけではありません。
- 属性
- クレジットスコア
- 個人信用情報
に著しい問題がない場合は、在籍確認をしない可能性が高いクレジットカードということです。
クレジットカード審査の段階で
- 他社のクレジットカードを○年利用していて
- 返済遅延もない
- ローンの滞納もない
- 返済事故もない
・・・
という形で審査のスコアリング評価が高いのであれば、「在籍確認しなくても大丈夫でしょ?」と判断して、在籍確認という手順をスルーして、審査作業を簡素化して通してしまうクレジットカード会社があるということです。
在籍確認を増やすと審査担当者の処理件数が減ってしまうため、クレジットカード会社としてはコスト増になってしまうからです。できれば、在籍確認はクレジットカード会社も作業としてはしたくないのです。
まとめ
クレジットカード会社の在籍確認の仕組みを理解したうえで、それでも在籍確認で会社に電話がかかってくるのが不安な方は
在籍確認がない可能性が高い
セゾンカードインターナショナル

- 年会費永年無料のクレジットカード
- 最短即日発行。最短30分での審査が可能
- 永久不滅ポイントが貯まる
- 西友での買い物が毎月5日、20日に5%OFF
楽天カード

- 年会費無料のクレジットカード
- ポイント還元率1.0%
- 楽天市場の買い物でポイント倍増
- 入会キャンペーンが手厚い
個人名での在籍確認になるため会社にはクレジットカードへの申込みがばれない
アコム(ACマスターカード)

- 年会費永年無料のクレジットカード
- 世界シェア2位のMasterCard加盟店で利用できる
- 最短即日発行。最短30分での審査が可能
- 銀行引き落としだけでなくコンビニATMでも支払いが可能
に申込みことをおすすめします。
- 投稿タグ
- クレジットカード審査, 会社, 在籍確認, 電話連絡