クレジットカード審査というのは、基本的には「安定した収入がある方」しか審査通過できないのが基本です。学生でない限りは、審査を通るためには安定した収入がある方なのです。
しかし、無職でもクレジットカードを作る方法があります。ここではその方法の一つ「派遣登録」について解説します。
派遣会社の仕組みとは
派遣会社の仕組みは
- 派遣会社に登録会の予約申込み
- 派遣登録会で情報登録・適性診断・インタビュー
- 派遣登録完了
- マッチした派遣の仕事がメールなどで送られてくる
- 興味がある派遣の仕事に面接依頼
- 就業決定・就業スタート
という流れになっているのです。
ここでは「派遣会社に働きましょう。」ということを言っているわけではありません。
クレジットカード審査を通るために、やるべきことは「派遣登録」までです。
なぜ、派遣登録をしていればクレジットカード審査に通るのか?
派遣社員というのは
- 派遣登録
- 派遣先を探す
- 派遣先で働いて
- 契約終了
- 派遣先を探す
- 派遣先で働いて
- 契約終了
という流れを繰り返すものです。派遣会社に派遣登録をした段階で、その人は派遣社員として派遣会社に扱われるのです。
派遣先で働いていない段階でもクレジットカードの申込書には「派遣社員」と書くことができます。
クレジットカードの審査段階での「在籍確認」でも、派遣登録をした派遣会社に電話をする形になるのですが、当然ここでも派遣会社は登録があれば、「在籍しています。」と回答するのです。
クレジットカード会社にとっては、「実際に働いているか?」の確認は在籍確認でしかできないのです。
つまり、「派遣登録をしていれば、会社に在籍している」ことになるのです。
結果、派遣登録をしていれば、審査が甘いクレジットカードで、返済遅延や他社借入が大きいなどの他の問題がなければ、審査に通る可能性が高いのです。
まとめ
無職でも家族カードなどで審査なしでクレジットカードを持つ方法もありますが、自分の銀行口座から引き落としできる自分のクレジットカードを作るためには、「派遣登録」という手法を使うのもおすすめの方法なのです。