クレジットカードの審査では、個人信用情報という金融機関同士で共有されている情報を元に審査を行います。この個人信用情報には、クレジットカードやローンの申し込み履歴、契約内容、返済履歴などが情報として記載されていますが、その中でも「債務整理」「悪質な滞納」「過度な申し込み」などがあった場合、審査に通らないようになっているのです。
個人信用情報によるブラックの判断は、時効がある
個人信用情報には、情報の掲載期限というものが決まっているのです。
申込情報
クレジットカードやカードローンの新規申込みにおける支払能力を調査するため、加盟会員(金融機関)が照会した事実を表す情報
(氏名、生年月日、郵便番号、電話番号、照会日、商品名、契約予定額、支払予定回数、照会会社名等)
照会日より6ヶ月間
クレジット情報
加盟会員(金融機関)と締結した契約の内容や支払状況を表す情報
(氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話番号、勤務先名、勤務先電話番号、公的資料番号、契約日、契約の種類、商品名、支払回数、契約額(極度額)、契約終了予定日、登録会社名、報告日、残債額、請求額、入金額、入金履歴、異動(延滞・保証履行・破産)の有無、異動発生日、延滞解消日、割賦残債額、年間請求予定額、遅延有無、確定日、貸付日、出金額、残高、遅延の有無等)
契約期間中および取引終了後5年間
利用記録
クレジットカードやカードローンの利用途上における支払能力を調査するなどのため、加盟会員(金融機関)が照会した事実を表す記録
(氏名、生年月日、郵便番号、電話番号、利用日、利用目的、利用会社名等)
照会日より6ヶ月間
つまり、債務整理をしても、悪質な延滞をしても、過度な申し込みをしていても、契約完了から5年間を経過すれば、情報は消去されるため、クレジットカードの審査が通るようになるのです。
社内ブラックとは?
個人信用情報に関しては、情報の抹消期間が定められていますが、クレジットカード会社が自社で集めた利用履歴などの情報は、抹消期間などはないのです。半永久的にブラックと判定されたら、そのクレジットカード会社ではクレジットカードを作れない可能性があります。
これが社内ブラックと呼ばれるものです。
社内ブラックになるのは、そのクレジットカード会社の利用中に、そのクレジットカードに対して「債務整理」「悪質な滞納」があった場合なので、対策は簡単でそのクレジットカード会社以外のクレジットカードに申し込みをすれば審査に影響はありません。
「債務整理」「悪質な滞納」に心当たりがあって、くじレットカードの審査になかなか通らない方は、今までに作ったことのないクレジットカードに申し込んでみると良いでしょう。
- 投稿タグ
- とは, クレジットカード審査, 社内ブラック